長野県のなかでも、住みやすさに定評がある長野市。
今回は長野市の魅力について、周辺都市への便利なアクセスや、治安の良さなど、住みやすさのポイントを解説。
休日に散策してみたい周辺スポットも、一緒にご紹介します。
治安も利便性も整う長野市!住みやすさの魅力を解説
長野市の住みやすさについて、さまざまな角度からご紹介します。
県のなかでも北部に位置する長野市は、人口約37万人の街。
東西を山が囲む盆地で、自然も豊かなロケーションです。
自然環境とともに歴史や観光資源にも恵まれた土地であることは、全国的にも有名ですね。
県庁などの行政機関も集まっており、利便性などの観点からみても県の中心地です。
また交通アクセスの面でも魅力があります。
とくに北陸新幹線が東京から長野間、長野から金沢間を結び、そのほか新潟など周辺都市への行き来にも便利です。
東京へは新幹線を利用すれば、約1時間20分から1時間40分ほどです。
金沢ならわずか1時間ほどで到着。
そのほか在来線ではJR篠ノ井線、信越本線が走り、私鉄も長野電鉄、しなの鉄道が乗り入れています。
車移動も、上信越自動車道の長野インターチェンジから、関東、関西、北陸の各方面へアクセスが可能です。
国道も18号、19号、117号が通っています。
また住みやすさのポイントとして気になる治安面でも、長野市は比較的安心できる街といえるでしょう。
環境のよさ、充実したアクセス、治安面がそろう長野市は、県民が住んでみたい街として人気なのも納得です。
善光寺など散策スポットも多数!住みやすさだけじゃない長野市の魅力
長野市は住みやすさだけでなく、観光や文化の面でも深い魅力があります。
周辺の観光地のなかから、代表的なスポットをご紹介します。
<善光寺>
長野市は古くより「善光寺」の門前町としても栄えてきました。
本堂が国宝にも指定されている「善光寺」は、約1,400年にもおよぶ歴史を誇ります。
江戸時代から「一生に一度は善光寺参り」といわれ、すべての人を極楽浄土へ導くご利益の多いお寺として、今日でも全国から多く参拝客が訪れています。
近くには宿坊もあり、長く伸びた参道は情緒が漂う散策スポット。
長野市に住んだら一度といわず、風情がある町並みを散策したいですね。
<松代城>
日本100名城にも指定される「松代城」も、魅力的なみどころのひとつです。
松代町は城跡を中心に、城下町の風情があちこちに感じられ、文化財も多く点在しています。
<戸隠神社>
近年 "パワースポット"として、人気を集めているのが「戸隠神社」です。
霊山・戸隠山の麓で2,000年以上の歴史をもつ神社で、戸隠山は天岩戸が飛んできて現在の姿になったといわれています。
戸隠エリアは、市の中心地から車で約1時間。
長野市には縁起がよく、元気がもらえるスポットがたくさんありますね。
おすすめ物件情報|長野市新築戸建一覧
まとめ
長野県のなかでも、住みやすさで人気の長野市の魅力をご紹介しました。
治安もよく、自然も豊かで、休日には訪れたくなるスポットにも恵まれていますね。
ファミリーをはじめ、多くの人にとって暮らしやすい街としておすすめです。