一戸建てのマイホームを検討しはじめたら、「注文住宅にしようか?それとも建売住宅?」と迷いますよね。
どちらの住宅にも優れた点とともに、注意点もあります。
この記事では、納得のいくマイホームのために注文住宅と建売住宅の特徴やメリットデメリットを解説します。
建て方から違いがある!注文住宅と建売住宅の特徴
注文住宅と建売住宅の違いと特徴について、それぞれご紹介します。
まず注文住宅とは、名前のとおり、注文して建てる住宅のことです。
土地をもっていない場合には、土地探しや購入することからスタートします。
建築基準法などの法にも従っていれば、間取りはもちろん、外観も内装も設備も自由なのが、注文住宅の特徴です。
完成までには細かい過程を要するので、ほかにないマイホームを建てた、との満足感や愛着も感じやすいでしょう。
一方、すでに建築されている住宅を、土地と建物を一緒に購入するのが建売住宅の特徴であり、注文住宅との違いです。
基本的には建築済みですが、なかには建物が建築される前の物件もあります。
おすすめ|長野市 戸建一覧
注文住宅と建売住宅はメリットデメリットにも違いがある!
注文住宅と建売住宅は、メリットデメリットにおいても違いがあります。
注文住宅の魅力は、間取りや外観、内装だけでなく構造にいたるまで、すべて自分の希望を追求できるのが大きなメリットです。
また場合によっては土地から探し、自分が施主となって打ち合わせし、建物も建築していきます。
そのため着工前から竣工まで、工事の過程を細かく自分でチェックできるのも、建売住宅との違いといえます。
ただし注文住宅では、設計や工事にこだわって変更する度に、追加費用が発生し、予算を超えることも珍しくありません。
コストだけでなく、見積りや設計の打ち合わせなど、圧倒的に時間がかかるのもデメリットです。
建売住宅は、建物も完成しているため、入居までもスピーディーに実現できます。
たとえば住宅ローンの申請や売買契約を完了する場合は、最短で1カ月ほどあれば入居できるでしょう。
忙しく時間のない人や、子どもの進学などによって早く引っ越したい人にとって、建売住宅のメリットは大きいですね。
しかし多くの建売住宅では、建築プランが制限されていたり、すでに建物が完成されていたり、間取りの自由度が高いとはいえません。
裏をかえせば、完成していることで、建物をしっかり確認してから購入できるのはメリットとも捉えられます。
おすすめ|長野市 土地一覧
まとめ
こだわり派に魅力的な注文住宅と、すぐに入居できるなど効率性にも優れた建売住宅の特徴やメリットデメリットについて解説しました。
それぞれの違いを理解すると、自分や家族にあった住宅が選択しやすくなりますね。
弊社では建売住宅を多数取り扱っております。また、パパまるハウスの代理店として注文住宅のご相談も承っております。
長野市周辺で新築戸建てをお探しなら、私たちブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓