戸建てのマイホームの種類は、注文住宅と建売住宅に大別されます。
しかし実は注文住宅のなかでも細分化でき、「フルオーダー」と「セミオーダー」の種類に分けられます。
今回はマイホームの購入前に知っておきたい「フルオーダー」と「セミオーダー」の違いや、それぞれの特徴についてご紹介します。
細部までこだわりが可能!購入前に知っておきたい注文住宅の種類「フルオーダー」
「フルオーダー」とは住宅会社による制限をうけない、ほぼすべてが自由な注文住宅といえます。
具体的には、断熱材や木材から住宅設備選びにいたるまで、戸建てを建てるすべての項目に、施主が考えて指示をして形作られていきます。
たとえば憧れの輸入品の設備や壁紙、こだわり抜いた特別あつらえの造作家具なども、組み込んでいくことが可能です。
「フルオーダー」の主導はマイホームを建てる施主であり、住宅会社の営業担当や設計担当、インテリアコーディネーターなどが、専門知識と技術を活かしたサポートをしていきます。
そのため施主にも、購入前から建築に関する知識が求められる場面もあるでしょう。
また建物の自由度が高いため、変形地や狭小地など特殊な土地に対応可能なことも特徴のひとつです。
効率よく自分好みの家に!購入前に知っておきたい注文住宅の種類「セミオーダー」
一方「セミオーダー」については、購入前はイメージがあいまいな方もいらっしゃるでしょう。
「セミオーダー」とは住宅会社が提案する構造や間取り、設備などのラインアップから選択し、形にしていく注文住宅です。
具体的には、まずベースとなる間取りを選び、自分たちの希望にあうように間取りを変更し、風呂やトイレ、キッチンなどの住宅設備は自分たちの好みの色に決めていくなどです。
構造部分にあたる断熱材や木材などは、住宅会社が設定している場合もあります。
すでにある選択肢から選ぶ形にするため、自由度は低くなりますが、コストに関しては効率よく建てることが可能です。
「セミオーダー」の場合、主体は住宅会社です。
建てる側としては建築知識に明るくなくても、住宅会社が要望を聞いて、希望にそったマイホームをかなえてくれるため、注文住宅で「セミオーダー」を選ぶ人も多くいます。
要チェック|2000万円台の新築一戸建て特集
まとめ
購入前に知っておきたい注文住宅の種類について、ご紹介しました。
ものづくりが好きな方には「フルオーダー」、効率よく理想の住まいを実現するなら「セミオーダー」がおすすめです。
種類ごとの特徴をもとに、購入前にご検討いただき、ぜひご自身にあった家づくりに取り組んでください。
ブレイントラストでは新築建売一戸建てのご紹介の他に、オーダーハウスのご提案もさせていただいております。担当者が住宅会社出身で数多くのお客様のオーダーハウスのお手伝いもさせていただいております。建売とオーダーハウスのそれぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明させていただきます。
長野市での不動産探しなら、私たちブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓