戸建てを建てるときに、いろいろな間取りや設備を検討するかと思いますが、毎日のことなので家事のしやすさに着目してみませんか?
ランドリールームがあると家事が格段に捗ります!
しっかりと設置の際のポイントも抑えつつランドリールームを活用することで、ちょっと気の重いお洗濯も楽しく乗り切ることができるのです。
今回は、そんなランドリールームを設置するメリットと、設置の際の注意点についてご紹介します。
ここがポイント!戸建てにランドリールームを設置するメリット
ランドリールームがあることで、家事効率のワンランクアップを図ることができます。
以下にランドリールームのメリットをまとめてみましたので、ご覧下さい。
【メリット】
●毎日の作業が楽になる!
●天候や時間を気にしなくていい!
●洗濯物に花粉や外からの有害物質(PM2.5など)の付着を防ぐ
なんと言っても大きなメリットは「毎日の作業が楽になる!」という点です。
洗濯機が1階にあるのに、洗濯物を干す時は2階へ…という作業、些細なことではありますが、毎日のこととなるとなかなかの作業量になります。
洗濯機から洗濯物を干すまでの動線を考えてランドリールームを設置すれば、その作業量や負担を減らすことができますので、格段の家事効率アップを図ることができるのです。
また、最近では共働きの家庭が増えています。
ご夫婦ともに働きに出ていて、勤務中に突然の雨が降っても、ランドリールームに洗濯物を干していれば濡れる心配が無く安心です。
例え帰宅時間が遅くなったとしても、問題ありません。
花粉症の方にとっても、外に洗濯物を干さないということは洋服への花粉の付着を防ぐことができますので、大きなメリットとなるのではないでしょうか。
戸建てにランドリールームを設置する際の注意点とは?
戸建てのお家を建てるなら、ぜひおすすめしたいランドリールームですが、設置する際には注意していただきたいポイントもあります。
そのポイントを以下にご紹介します。
【注意点】
〇風通しを考える
もし日当たりがあまり良くない場所にランドリールームを設置することになっても、風の通りがあれば洗濯物を乾かすには十分です。
できれば給風口と排風口の2つを設置することをおすすめします。
かわりにエアコンや大型扇風機、サーキュレーターなどを活用するのもいいでしょう。
〇浴室や洗濯機置き場との位置を考える
せっかく家事効率アップのためにランドリールームを設置しても、洗濯機置き場と離れていては意味がありません。
浴室・洗濯機置き場とは同じ階にまとめて設置することをおすすめします。
〇キッチンとの位置関係もチェック!
主婦の作業場であるキッチン。
キッチンで料理をしながら、洗濯物を…なんて考えた時には、キッチンの場所からも移動しやすい場所にランドリールームがあるとベストですよね。
〇ファミリークローゼットも併設する
洗濯して、干して、収納する…までを同じ空間で行わうことができれば、とても便利です。
家族の日常的に着るものくらいを収納できるクローゼットを、ランドリールームに併設するといいですね。
ただし、洋服に大敵である湿気には注意が必要です。
〇スペースに余裕を持たせる
洗濯物が干せればいいだろう…と思っても、実際に作業する時に狭苦しくては地味にストレスを抱えることになります。
洗濯物を干すスペースに前後左右50cm程度の余裕を持たせるといいでしょう。