家を購入した場合、住所の変更もしなければなりません。
では一体いつ住所変更するのが最適なのでしょうか?
タイミングが分からず手続きが遅れてしまうと、困る場面も出てきます。
そこで住所の変更のタイミングとそれについての注意点を解説していきます。
家を購入した際の住所変更するタイミングとは
一般的に金銭消費貸借契約の前、簡単に言えば住宅ローン契約を結ぶ前に新住所へ移動しておくのが理想です。
ローン契約してからだと購入した新居への住所変更が必要になり、手間が増えてしまいます。
しかし入居前のタイミングで住所を変更することは、ほとんどの自治体では認められていません。
一部の自治体では売買契約書の提出によって住所の移転を認めてくれるところもあるので、あらかじめ自治体に確認しておくといいですね。
おすすめ情報:長野市戸建て住宅一覧
登記の住所変更についての手順と注意点
住所変更はしなくても違法ではないですが、変更しないと家の相続や贈与ができなかったり、トラブルが起きたりする際に権利を主張できません。
司法書士に依頼すると手間はなくなりますが、手数料で1万円から2万円ほどの費用が必要です。
一方、自分でおこなった場合は3,000円程度で手続きできます。
家の登記には専門知識が必要な場合も多いですが、住所変更は難しくはないので自分でも手続きすることができます。
自分でおこなう手順
まず、不動産登記簿を登記所から入手します。
郵送やオンラインでも対応してくれるので簡単に入手できます。
記載されている住所から現在の住所までの証明書を準備します。
証明書といっても住民票を入手すれば簡単に確認でき、また、マイナンバーカードを持っていればコンビニで取得することも可能です。
次に登記証明書を入手して登記申請書に記入したら、収入印紙の貼付、必要書類を同封し持参するか郵送すれば完了です。
また分からない場合は、法務局で相談することもできるので安心ですね。
車庫証明の住所変更の仕方と注意点
車庫証明とは自動車に保管場所があることを証明するもので、こちらも変更します。
普通車は車庫証明で、軽自動車は保管場所届出と車の種類によって名称は違いますが内容は同じです。
また軽自動車の場合は、自治体によっては必要ないこともありますので確認しておくとよいでしょう。
住所変更日から15日以内に手続きする必要がありますが、普通車の場合は申請から交付までに1週間程度かかりますので余裕を持っておこないましょう。
また期限を過ぎてしまうと、10万円以下の罰金を支払うことになりかねません。
期限内にスムーズに手続きできるように、以下で手順を確認しておきます。
車庫証明の住所変更の手続き
申請書や車庫の所在図と配置図など書類を用意し、警察署で申請を行います。
費用は、普通車は2,500円ほど、軽自動車は500円ほどでしょう。
どうしても都合がつかない場合は委任状で代理人に頼むこともできます。
おすすめ情報:長野市戸建て住宅一覧
まとめ
家を購入した際の住所を変更するタイミングと手順についてご紹介しました。
難しい作業ではないので、司法書士への手数料を考えると自分でやるメリットは十分あります。
家を購入する際の住所変更はできる限り早くおこなってトラブルのないようにしておきましょう。
長野市周辺で新築戸建てをお探しなら、私たち(株)ブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓