日本に住む外国人の方は以前にくらべかなり増えていますが、その多くは永住権を持っていないのが現状です。
外国人が永住権なしで住宅を購入することはできるのでしょうか。
この記事では、外国人が永住権なしの状態で住宅ローンを組むことは可能なのか、また住宅ローンを組むための対策についてご紹介します。
永住権なしの外国人は住宅ローンが組める?~永住権とは~
永住権とは、外国人が在留期間を制限されることなく、日本に滞在できる権利のことです。
永住権を獲得すると、在留資格の申請や職業の制限などがなくなり、日本国民と大差ない生活が送れるようになります。
しかし、日本国籍を取得しているわけでないので、選挙権などの権利は与えられません。
永住権を獲得するには、滞在国が設ける審査基準を満たす必要があります。
日本における永住権の審査基準は以下のとおりです。
●素行が良好である
●独立して暮らせるだけの資産や技能がある
●永住することが日本の国益に適う
この基準を満たす外国人に対し、永住権が与えられます。
外国人は永住権なしで住宅ローンを組める?~購入自体は可能~
日本の場合、外国人が土地や不動産を購入することは可能です。
では、永住権なしの外国人でも住宅ローンは組めるのでしょうか。
結論から言うと、ほとんどの場合、組めません。
ただし、日本人の配偶者や永住権を持つ配偶者がいることを条件に審査をおこなう金融機関もあります。
外国人が住宅ローンを組むことがむずかしい理由は以下のとおりです。
●出国した場合、ローンの回収ができなくなる
●国際業務をおこなっている金融機関が少ない
●マネーロンダリングの規制が厳しい
そもそも、ほとんどの金融機関は永住権獲得を条件に外国人の住宅ローンの申請を前提としています。
債務者が帰国した場合、ローンの回収や口座の追跡などもむずかしくなるため、金融機関としてはメリットがありません。
外国人が住宅ローンを組みたい場合は、やはり永住権取得がベストです。
外国人が永住権なしで住宅ローンを組むための対策
外国人が永住権なしで住宅ローンの審査を通貨するためには、一定の条件が必要です。
日本の国籍を持つ配偶者に住宅ローンを組んでもらう
日本国籍を持つ配偶者がいれば、住宅ローンの審査に申し込むことが可能です。
配偶者に連帯保証人になってもらい住宅ローンを組むか、配偶者に住宅ローンを組んでもらう方法もあります。
母国に支店や本店がある金融機関で住宅ローンを組む
次に、母国に支店や本店がある金融機関に審査を申し込む方法です。
帰国しても追跡や回収も可能なので、ローンを借りることができる可能性があるものの、変動金利での借り入れなど制約も多く、注意が必要です。
頭金を多く入金する
頭金を多く入れるのも対策方法のひとつです。
頭金の多さは貯蓄面での信頼につながり、借り入れ額も少なくなることから、審査にとおりやすくなる金融機関もあります。
まとめ
外国人の方が不動産を所有することは可能です。
しかし、永住権なしで住宅ローンを組むことは簡単ではありません。
配偶者の協力を得るなどの方法はありますが、やはり永住権取得が住宅ローンへの一番の近道と言えそうです。
長野市周辺で新築戸建てをお探しなら、私たち(株)ブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓