家など、不動産を購入する際はほとんどの場合、住宅ローンによる借入金と自己資金を合わせて購入するでしょう。
しかし、住宅ローンを借りず、一括購入で購入する方々もいらっしゃいます。
今回は、不動産の一括購入のメリットと注意点、また、その際の費用についてご紹介します。
おすすめ物件情報|長野市戸建一覧
不動産を一括購入するメリットとは?
大きなメリットは、借金を背負っていないという精神的な開放感でしょう。
住宅ローンを抱えていれば、想定外の病気や失業時は返済の滞納を招くリスクがありますが、その心配が不要です。
さらに住宅ローンに付随する、保険会社に支払う保険料や団体信用生命保険料も不要となります。
また、人気物件を購入する際に一括購入であれば、他の買い手候補よりも有利となる傾向があります。
住宅ローンの審査にかかる時間がなく、売る側にも確実に早くまとまったお金が入るため、両者にとってメリットと言えます。
不動産を一括購入する際の注意点とは?
一括購入の注意点は、多額の手元資金が減ることです。
将来のイベントや、想定外の病気などに備えたお金は少なくとも手元に確保し、購入後の生活に支障がないように余裕を持つことが大切です。
また、住宅ローンを利用しないため、住宅ローン控除の適用を受けられません。
住宅ローン控除により13年間、所得税から一定額が控除され、ローン返済の負担が軽減されます。
金利を支払って控除を受けるか、ローンなしで控除も受けないかは、検討のうえ判断しましょう。
さらに注意点として、一括購入すると税務署の目に留まり、調査が入る可能性があります。
多額の資金を贈与によって得たものかどうかなどを調べられるので、もし贈与があればその確定申告も忘れずおこないましょう。
不動産を一括購入する際の諸費用について
住宅自体の価格とは別に、一括購入する際にかかる費用を、注文住宅を例に見てみましょう。
土地に関連する費用
土地の購入+家の建設、それぞれの段階で費用が発生しますが、土地は不動産会社を介して売買されるのが一般的です。
そのため、仲介手数料、および契約書に貼る印紙代が発生します。
また、契約成立の証として支払う手付金(売買金額の2割程度まで)も用意が必要です。
住宅に関する費用
土地、建物の情報などを登録する登記関連の費用として、建物表題登記の義務があります。
また新築の場合は、所有権保存登記が必要となり、建物表題登記が10万円ほど、所有権保存登記は4万円ほど掛かります。
その他、住宅工事の前の地鎮祭で3万円ほど、住宅設計料として総工事費の2〜5%ほどが必要です。
設計事務所に依頼すればさらに高額な費用が掛かります。
住宅以外でもまとまった費用がかかるため、一括購入はこれらの費用も考慮して検討しましょう。
まとめ
一括購入すれば、長い返済生活の呪縛とは無縁となりますが、将来の生活に備えた資金を確保する必要があります。
確保が難しい場合は、住宅ローンを組み税金の控除を受けながら、途中で一括返済もでき、その結果総額的に得だったというケースも稀にあります。
一括購入は、諸費用や将来のライフイベントなどを考慮して、慎重に検討しましょう。
おすすめ物件情報|長野市土地一覧
長野市周辺で新築戸建てをお探しなら、私たち(株)ブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓