新しく家を購入するときは住宅ローンを組む方が多いですが、ペアローンという仕組みをご存知でしょうか。
今回は、家の購入を検討されている方に向けてペアローンの特徴や、メリット・デメリットについてご紹介します。
マイホームの購入をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
家を購入するときによく利用されるペアローンの特徴とは
ペアローンとは、収入のある二人の同居親族が債務者となり、購入する家の住宅ローンを組む方法です。
一般的には、共働きの夫婦でペアローンを組むことが多いとされています。
ペアローンの特徴として、借り入れ額や返済額を個別に決めることができる点が挙げられます。
現在の日本では、共働きの夫婦が増えているため、家を購入するにあたり多くの家庭でペアローンが利用されています。
おすすめ物件情報|長野市戸建一覧
家の購入でペアローンを利用するメリットとは?
ペアローンを利用するメリットについてご紹介します。
メリット①:借り入れ額が増える
ペアローンは合算した収入額で住宅ローン審査を受けることができるため、一人の収入額で審査を受ける場合より、借り入れ額が増加します。
借り入れ額が増えた分、購入できる家の選択肢も多くなり、望みどおりの家を購入できる可能性が高くなります。
メリット②:債務者が個々に住宅ローン控除を受けられる
住宅ローン控除とは、住宅ローンを組んでいる方の税金が控除される制度です。
ペアローンを組んだ場合、二人が住宅ローンを組むことになります。
そのため、通常の住宅ローンであれば、一人しか住宅ローン控除は受けれませんが、ペアローンの場合は住宅ローン控除を二人とも受けることができます。
家の購入でペアローンを利用するデメリットとは?
一方でペアローンには次にご紹介するデメリットもあります。
デメリット①:団体信用生命保険の効果が小さくなる
団体信用生命保険にはペアローンを組む方がそれぞれ加入でき、万が一どちらかが亡くなった場合は債務免責になります。
ここで注意したいのは、亡くなった方の住宅ローンだけが債務免責される点です。
残された方の住宅ローンは免責されないため払い続けなければならず、一人で住宅ローンを組むことと比較すると、団体信用生命保険の効果が小さくなるので注意が必要です。
デメリット②:事務手数料などの費用が通常よりかかる
ペアローンは二人それぞれが住宅ローンを組みます。
そのため、住宅ローンに必要な事務手数料や登記手数料も二人分必要になります。
まとめ
今回は、ペアローンについてご紹介しました。
ペアローンは借り入れ額を増やすことができる反面、団体信用生命保険の効果が小さくなるなど、メリットとデメリットがあります。
そのため、ペアローンの利用はメリットとデメリットのどちらもふまえたうえで、検討すると良いでしょう。
おすすめ物件情報|長野市戸建一覧
長野市周辺で新築戸建てをお探しなら、私たち(株)ブレイントラストにお任せください!
不動産のことで分からないことがありましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓